GUIDANCE
旅のしおり
デッカイギについて
デッカイギを楽しんでいただくために、チャタムハウスルールと撮影・録音の原則禁止をお守りください。
また行動指針をよく読んでからご参加ください。
デッカイギの目的とお願い
- 国、自治体、事業者など複数のステークホルダーが協働する行政デジタル改革は、相互信頼に基づく情報交換なしに進めることはできません。そこで、互いの交流を通じて、ステークホルダー相互の信頼醸成を図ることがデッカイギの目的です。
- デッカイギでは講演やパネルディスカッションなどのプログラムをご用意していますが、参加者がのびのびと議論や情報交換をする交流の場でありたいと考えています。そのためにBoFや交流会のほか、ホワイエのスペースなどを設けています。
- 参加者をはじめとして会場にいる人たち全員がのびのびと議論や情報交換をするためには、守っていただきたいルールがあります。
会議内での発言の取り扱い
- チャタムハウスルールの適用
デッカイギは原則「チャタムハウスルール」で実施いたします。デッカイギで得た情報について、対外的に引用する場合は、発言者の所属や氏名を言及されないよう留意してください。
※ただし、座長及び登壇者が許可した場合、報道媒体が記事で言及する場合があります。
- 画像・動画のSNS等での共有について
各プログラムの登壇者及びスライドのSNS等でのシェアはお控えください。撮影については、各プログラムで座長及び登壇者の案内に従ってください。
当日の宿泊について
申し込みフォーム(委託先の東武トップツアーズのサイト)からお申し込み後に作成される マイページから、宿泊のご手配をいただけます(東武トップツアーズとの契約になります)。
※近隣宿泊施設については、横須賀市観光協会のサイトをご参照ください。
宿泊 – 横須賀市観光協会
来場に際してのお願い
ご準備いただきたいもの
- 職員証(必須)、名刺(200枚程度推奨)
当日会場受付で、職員証とお名刺2枚をご提示して受付いただきますので、 必ず職員証とお名刺をお持ちください。また、皆さま同士の交流促進も主目的のひとつですので、200枚程度の名刺をお持ちいただくことをおすすめします。 - 飲み物
会場では1日1本飲料水(500mlペットボトル)をご用意する予定ですが、追加で必要なお飲み物はご購入ください。(会場最寄りのコンビニまでは徒歩20分。自動販売機等は数に限りがあります) - ご自身のPC・携帯等の充電、蓄電池、ネットワーク機器
会場で利用できる電源は限られております。十分に充電の上で、蓄電池をご持参ください。また実行委員会では Wi-Fi等の通信環境を原則提供いたしません。 - 行政デジタル改革への熱い熱意と、行政デジタル改革を進めるステークホルダーに対する敬意の気持ち。
会場でのご留意事項
- 飲食・喫煙等
- 会場付近には食事ができる場所がほとんどないため、実行委員会からご提供します(無料)。
- 1月6日 昼食・夕食
- 1月7日 昼食
- 館内に自販機が2台、隣の建物にも数台ございます(一部軽食の取り扱い有)。
- 最寄りのコンビニエンスストアまでは徒歩20分ですので、ご留意ください。
- 喫煙所は館外に1か所あります。敷地内は指定場所以外すべて禁煙です。
- 会場付近には食事ができる場所がほとんどないため、実行委員会からご提供します(無料)。
- 荷物の取り扱い
会場ではお荷物を置くスペースが少なく、ご自身で管理をお願いしております。会場持ち込みのお荷物はなるべくコンパクトにしてください。 - 非常時の行動
地震等災害、施設内での停電発生時は身の安全を確保して、スタッフ(白いストラップ着用)の指示に従ってください。施設の避難経路など非常時の対応は、オリエンテーションでご説明いたします。 - 実行委員会からのお知らせはWebサイト(https://www.dekaigi.org/)、Twitter(@dekaigi)の告知をご覧下さい。
- 協賛各社様PRセッション等への参加
本イベントは一般参加者の参加費は無料としており、協賛各社様のご協賛によって運営しております。
スポンサーブースへのお立ち寄りと、積極的な意見交換をしていただくようお願いいたします。
また、ランチセッション、コーヒーブレイクでの協賛各社様のPRプレゼンテーションにご参加ください。
感染対策について
以下についてあらかじめご確認のうえで、ご出席いただきますようお願いいたします。
- 状況により、会場参加について変更する場合があります。変更の場合はWebサイトでの掲示および登録されたメールアドレスへのご連絡をいたします。
- 会場への移動前に検温をお願いいたします。37.5度以上の発熱があったり、咳やくしゃみ、鼻水、咽頭痛など風邪のような症状があったりする場合は、ご参加をお控えください。その場合、事前に マイページの「取消」ボタンより、参加予約の取消をお願いします。
- 公募企画登壇等の予定がある方で、発熱等の症状がある場合は、実行委員会の企画担当者までご連絡をお願いします。
- 会場では全員の検温を実施し、37.5度以上の発熱や体調不良が認められる場合には入場をご遠慮いただきます。
- 入場時、手指のアルコール消毒にご協力をお願いいたします。
- 会場では不織布マスクのご着用をお願いします。
- 保健所から要請のあった場合は、登録された情報を提供しますのでご了承ください。
会場までのアクセス
YRPセンター1番館での開催です。
実行委員会側では駐車場のご用意はいたしませんので、公共交通機関をご利用ください。
会場について
YRPセンターは複数の建物で構成されています。1番館まで、お間違いのないようにお越しください。

交通アクセス

会場:YRPセンター1番館 住所:〒239-0847 神奈川県横須賀市光の丘3番4号
バスのご案内
YRP野比駅(京急久里浜線)からYRPセンター1号館(会場)までは、京急バスまたは貸切バスをご利用ください。
公共交通機関 | 貸切バス | |
---|---|---|
交通手段 | 京急バス
野4・野5 (YRP経由)通信研究所ゆき |
本イベント参加者向けにYRP野比駅からYRPセンター1号館(会場)まで直通の貸切バスを運行します |
運行時間帯 | 下記時間帯で1時間に2-5本程度
|
※セントラルホテル横須賀、メルキュールホテル横須賀 |
YPR野比駅の乗り場 | 京急ストア前①乗り場 |
ロータリー4番(改札から徒歩2分) 改札を出て左手、バスロータリーから道なり(バス停 1~3番、タクシー乗り場を通り過ぎ)に進み、県道 27号を横断した先のロータリーに停車予定 |
1/6(金)の貸切バスの運行スケジュール
号車 | 行程 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1号車 | 9:20 | YRP野比駅 | 9:30 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
2号車 | 9:30 | YRP野比駅 | 9:40 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
3号車 | 9:40 | YRP野比駅 | 9:50 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
4号車 | 9:50 | YRP野比駅 | 10:00 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
1号車 | 9:50 | YRP野比駅 | 10:00 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
2号車 | 10:00 | YRP野比駅 | 10:10 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
3号車 | 10:10 | YRP野比駅 | 10:20 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
4号車 | 10:20 | YRP野比駅 | 10:30 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
1号車 | 21:10 | 横須賀リサーチパーク | 21:40 | セントラルホテル(横須賀中央駅) | ||
2号車 | 21:20 | 横須賀リサーチパーク | 21:50 | セントラルホテル(横須賀中央駅) | ||
3号車 | 21:20 | 横須賀リサーチパーク | 21:50 | 横須賀中央駅 | 22:00 | メルキュールホテル(汐入駅) |
4号車 | 21:10 | 横須賀リサーチパーク | 21:20 | YRP野比駅 | 21:50 | 横須賀中央駅(ドコモ前) |
5号車 | 21:20 | 横須賀リサーチパーク | 21:30 | YRP野比駅 | 22:00 | 横須賀中央駅(ドコモ前) |
1/7(土)の貸切バスの運行スケジュール
号車 | 行程 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1号車 | 8:00 | セントラルホテル(横須賀中央駅) | 8:30 | 横須賀リサーチパーク | ||
2号車 | 8:10 | セントラルホテル(横須賀中央駅) | 8:40 | 横須賀リサーチパーク | ||
3号車 | 8:00 | メルキュールホテル(汐入駅) | 8:10 | セントラルホテル(横須賀中央駅) | 8:40 | 横須賀リサーチパーク |
4号車 | 8:20 | YRP野比駅 | 8:30 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
4/5号車 | 8:20 | YRP野比駅 | 8:30 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
4/5号車 | 8:50 | YRP野比駅 | 9:00 | 横須賀リサーチパーク | ー | |
1号車 | 16:40 | 横須賀リサーチパーク | 17:10 | 横須賀中央駅 | ー | |
2号車 | 16:45 | 横須賀リサーチパーク | 17:15 | 横須賀中央駅 | ー | |
3号車 | 16:50 | 横須賀リサーチパーク | 17:20 | 横須賀中央駅 | ー | |
4号車 | 16:40 | 横須賀リサーチパーク | 16:50 | YRP野比駅 | ー | |
5号車 | 16:50 | 横須賀リサーチパーク | 17:00 | YRP野比駅 | ー | |
4号車 | 17:10 | 横須賀リサーチパーク | 17:20 | YRP野比駅 | ー | |
5号車 | 17:20 | 横須賀リサーチパーク | 17:30 | YRP野比駅 | ー |
当日の受付方法・ネームカードのご案内
受付開始時刻は1/6(金)9:30~、1/7(土)8:30~です。
当日、会場受付で利用券QRコード、お名刺2枚と職員証をご提示し、受付して下さい。事前登録を確認したうえでネームカードをお渡しします。会場内では常時必ずネームカードを着用してください。
当日の受付方法
- 会場での受付方法(※)
① マイページより利用券(参加券)をダウンロードし、PC・スマートフォン画面などでQRコードを表示のうえ、お待ちください。
②YRPホール1番館入り口で検温の上、受付でお名刺2枚と職員証、QRコードを提示して受付してください。
③ネームカードをお渡ししますので、ご自身の名刺を入れてお使いください。 - 2日目の受付
1日目で受付済みの方は、改めての受付は不要です。ネームカードを着用して会場に直接お越しください。
※なお、一般参加者以外(登壇者、協賛企業、招待者、メディア)は受付方法が異なります。
ネームカード
- ネームカードの取り扱い
会場内では常時必ず着用してください。 着用されない場合は入場いただけません。
紛失しないようお取り扱いください。再発行はいたしません。 - ストラップの色
ネームカードのストラップの色で参加カテゴリーが分かれております。
青:公務員(一般参加者等)
赤:民間企業(協賛企業等)
黄:メディア(報道関係者)
白:運営スタッフ
※プログラムによって参加制限があり公務員のみ(民間企業とメディア不可)、メディア不可のプログラムがございます。
受付時にネームカード、ノベルティ等をお受け取りください。
※リンク先は委託先の東武トップツアーズ株式会社のサイトになります。
行動指針について
デッカイギはすべての参加者らが自由に議論できることに尽力します。私達はどのような形態であれ参加者へのハラスメント行為を容認しません。
ハラスメントとは
ハラスメントにはジェンダー、性的指向、年齢、障害、身体的外観などに関連する攻撃的な言及が含まれますが、これに限定されません。
- 会話を持続的に遮断すること
- 不当に他者を排除すること
- 人を見下すような言葉や行動
- 自らの優位性を主張する行動や言動
- 意図的な脅迫
- ストーキング
- ハラスメントにつながる撮影や録音
- 不適切な物理的接触
- 公共空間における性的イメージの露出
- 性的な話題で注意を引くこと
なども含みます。
求められる行動
- 敬意を払いましょう
- 価値を認めましょう
- 意見を聞きましょう
- 対話しましょう
- 言動には責任を伴います
容認できない行動
- 中傷的な言葉は容認しません
- セクシュアルな言葉は容認しません
- 破壊的な言動は容認しません
- それらを扇動する言動は容認しません
座長及びスタッフが、行動指針に反する行為と認めた場合には、退場を求めることがあります。